コラム

集客できる「問題解決型ホームページ」とは?

よく聞かれるのが「HPを作れば、自動的にお客様が来てくれるん ですよね?」という言葉。
残念ながらHPを作ったからといって 自動的に集客できるわけではありません。
成果を上げるためには以下の3つが組み合わさり、初めて可能となります。

  1. 選ばれる理由が反映された “戦略”
  2. 顧客心理を反映した“設計”
  3. 高頻度の情報発信が可能な“制作”

つまり、大切なのは「顧客(ユーザー)の心理を考えて、その通りに顧客獲得の流れを生み出す」ということです。
貴社のHPは、本当にお客様から見た構成として最適化されているでしょうか?

成果が出ない共通する事象の一つに、
「制作会社から原稿を書いてくれと言われたが、書けずに困った」というケースがあります。
こうした中で無理に原稿を書いた結果、多くの場合「自己紹介型ホームページ」が出来上がります。
これでは成果はほぼ得られません。

そこで重要なのは、お客様の問題を解決できそうな「問題解決型ホームページ」を作ることです。
具体的な要素としては「ノウハウ、事例、お客様の声、権威者の推薦、ストーリー、安心感」などがあります。
貴社のHPはこれらをしっかり表現できていますか?

SMCマーケティングではユーザー視点に立った「問題解決型ホームページ」で集客できるホームページ制作を提案しています。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る
著者

SMCマーケティング代表取締役
経営コンサルタント
吉本昌史

全国の中小企業経営に20年以上携わり、
経営・経理・人事労務・資金繰り・マーケティングなどの支援を行っている

SMCマーケティングに
問い合わせる