Trading Desk
WEB・SNS広告運用代行




WEB広告の不安を安心と成果に変える。予算も運用も一緒に考える、お客様に寄り添う広告支援
SMCマーケティングのWEB広告運用は、単なる広告の運用代行にとどまらず、運用方針の立案、KPIに基づいた適正な広告予算のご提案、さらにはインハウス(内製化)支援まで、お客様のニーズに合わせた柔軟なサポートをご提供します。安心・丁寧な体制で、WEB広告に対する不安を取り除き、「売上の増加」という目に見える成果へつなげます。
多くの中小企業様が抱える
「ご希望・お悩み・課題」をSMCマーケティングが解決します!
- ・WEBから新規顧客、売上を上げたい
- ・WEB広告とアナログ広告の費用対効果を比較したい
- ・特殊なサービスのためWEBからの集客を諦めている
- ・代理店が広告の管理画面を開示してくれない

なぜ多くの課題をSMCマーケティングで解決できるの?!
CASE01
課題

WEBから新規顧客獲得、
売上を上げたい
「広告を出すだけ」から脱却し、売上につながる導線設計へ。
解決

戦略設計から導線改善までを一貫して行い、WEB経由で売上を伸ばすことができる。
「広告は出しているのに成果が出ない」「問い合わせにつながらない」──そんなお悩みを解決するため、当社では、広告運用だけでなく戦略設計から見直しを行います。ペルソナ設計や検索キーワードの分析、媒体選定、LPの改善、CV導線の最適化など、売上につながる仕組みを一気通貫で支援。広告だけに頼らず、ユーザーの行動設計に基づいた改善を繰り返すことで、WEB経由での新規獲得・売上アップを実現します。
◆具体的施策例
-
ターゲットのペルソナ設計と
検索キーワード分析 -
適切な広告媒体選定
(検索/SNS/ディスプレイ) -
CV(コンバージョン)までの
導線最適化(LP改善、CTA設計)
CASE02
課題

WEB広告とアナログ広告の
費用対効果を比較したい
広告の成果、勘と経験ではなく「数値」で判断。
解決

数値ベースで効果を可視化し、WEBと紙媒体の費用対効果を比較・最適化できる。
「WEBと紙媒体、どちらが効果的なのか分からない」という声は少なくありません。当社では、WEB広告におけるKPI(クリック単価、獲得単価、コンバージョン率など)を設計し、トラッキングやレポーティングを通じて、費用対効果を数値で“見える化”します。さらに、アナログ広告にも専用QRやURLを用いて測定可能な仕組みを構築。媒体ごとの成果比較ができることで、無駄のない広告投資と、戦略的な予算配分を実現できます。
◆具体的施策例
-
各広告チャネルのKPI設計
(CPC/CPA/CV数) -
Googleタグマネ・GA4・
コンバージョン計測等の導入 -
アナログ広告にQRや専用LPを組み合わせ、成果比較可能な設計へ
-
月次レポートで費用対効果の
「見える化」支援
CASE03
課題

特殊なサービスのため
WEBからの集客を諦めている
「自社には無理」を
「ちゃんと届く」に変える、戦略的WEB集客。
解決

ニッチ市場や専門性の高いサービスでも、適切なターゲティングでWEBから集客できる。
「うちのサービスは特殊だから、WEBでは集客できない」と諦めていませんか? 実は、ニッチなサービスこそ、適切なターゲティングと情報設計によってWEBでの集客が可能です。当社では、SNS広告や教育型コンテンツを活用した潜在層へのアプローチ、検索意図に合ったLP設計、資料ダウンロードやメルマガを使ったリード育成まで対応。専門性が高いサービスでも、見込み客に的確に届ける導線を整えることで、確実な集客へとつなげます。
◆具体的施策例
-
SNSやYouTubeなど興味関心ベースの広告を活用した認知獲得
-
LPに導入事例 / FAQ / 技術解説などの教育型コンテンツを設計
-
資料DL→メルマガ→商談への
設計支援 -
検索広告では、指名検索や
類似ニーズからの獲得導線を構築
CASE04
課題

代理店が広告の管理画面を
開示してくれない
見えない運用から卒業し、自社で把握・改善できる広告体制へ。
解決

管理画面を常時共有することで、広告の
運用状況を自社で把握・確認できる。
「広告の成果がよく分からない」「代理店に任せきりで不安」──そんな不透明な運用から脱却しませんか? 当社では、管理画面は常時開示。数値の確認方法や改善ポイントも丁寧にレクチャーし、納得感のある運用を実現します。透明性の高い体制で、安心して成果改善に取り組める環境を整えます。
◆具体的施策例
-
管理画面とレポートの見方を
レクチャー -
月1回の振り返りミーティング
+改善提案 -
ご希望に応じて段階的支援も実施
どうしてSMCマーケティングでは
それらの事が可能なの?「だから選ばれる。
成果に直結する7つの強み」
安心安全
初めての広告運用でもご安心ください。中小企業様を多数ご支援してきた実績をもとに、運用の基本から丁寧にサポートいたします。
売上拡大
単なる「クリック数」ではなく、「売上アップ」を目的とした広告運用を実施。広告がしっかりビジネス成果につながる運用を目指します。
結果重視
問い合わせの件数だけでなく、「質」や「受注に至ったか」を重視した運用を行います。本質的な成果にこだわる姿勢が、多くの企業様から支持されています。
チャレンジ提案
貴社商品の将来性を見据えた、新たなターゲット層への提案や、成長を見込んだチャレンジ型の施策も積極的に実行。守りだけでなく、攻めの広告戦略を共に描きます。
業種理解力
貴社の業界・商材・サービス内容を深く理解したうえで、戦略設計と広告運用を行います。業種特性に即した表現・媒体選定で、成果最大化を図ります。
高継続率(85%)
継続率85%以上(6ヶ月以上)という実績が、支援内容への信頼の証です。「任せてよかった」と言っていただけるよう、継続的な改善提案を徹底しています。
圧倒的スピード対応
Chatwork等の連絡ツールを活用し、原則「即レス」を徹底。
ストレスのないスムーズなやり取りで、スピード感をもって施策を前進させます。

多種の広告運用サービスから最適な手法をご提案
数あるWEB広告の種類の中からターゲットに刺さる広告をご提案し、理想の費用対効果を残しましょう。

検索連動型広告
(リスティング広告)
GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、特定のキーワードに連動して表示される広告。

ディスプレイ広告
ウェブサイトやアプリ内のバナーや動画形式で広告が表示される。認知度向上やブランディングに適している。

SNS広告
(Instagram・facebook)
Instagram、facebookなどのソーシャルメディアプラットフォームで配信される広告。ターゲティング精度が高く、形式に対応可能。

動画広告
(YouTube・TikTok)
YouTubeやTikTokなどの動画プラットフォームに動画を配信し、ターゲットの興味関心を購買意欲に移らせます。

P-MAX広告(Google)
支援
P-MAX広告は、GoogleのAIを活用した自動化型広告で、複数チャネルに最適配信し成果最大化を目指します。
成果を上げるSMCマーケティングの広告運用
4つの支援

実施の流れ

STEP01
広告出稿前の事前戦略ミーティング開催

お客様サービスのニーズを深くまで解析し出稿媒体・金額・KPIなどについて戦略ミーティングを実施いたします。
広告を効果的に運用するためには事前戦略ミーティングが重要で、自社サービスを求めるニーズを再理解して、 目的・ターゲットを明確化させることにより効果的な広告運営を行うことができます。
STEP02
広告設計とアカウント初期設定

広告運用時に費用対効果を最大限発揮できる
設計と設定を行います。
事前戦略ミーティングで拾った情報と意思決定したことを元に広告設計書と広告媒体の初期設定を行います。
STEP03
広告運用

日々、数値の確認、変化を加えた際の検証を
繰り返した、運用を行います。
広告運用では、計画的な出稿とデータ分析を基に継続的な改善を行っていきます。クリック率やコンバージョン率を確認し、目標や市場の変化に応じて調整することで効果を最大化できます。A/BテストやPDCAサイクルを回し、最適な広告運用を実施します。
STEP04
成果レポートの作成、提出

月に1度、1か月間の成果をレポートにして共有いたします。共有シートにて実績の記録を残していき、反響数値の予実管理を行います。
広告レポートは、運用結果を数値化し、今後の改善点を見出すために必要な資料です。クリック率やコンバージョン率などの指標を分析し、成果の課題や課題を明確にすることで、次の確定に活かすことができます。
STEP05
月1回の定例ミーティング、適宜チャットワーク・オンライン相談

月に1回、定例ミーティングを実施し、1カ月間の結果確認・改善提案・意思決定・意見交流を行います。
状況の変化や確認事項は適宜チャットワークやZOOMで相談いたします。
広告のKPIや主要指標(CTR・CVR・ROASなど)を分析し、運用状況を詳しく報告します。データドリブンな改善提案を行い、ターゲティング精度の向上や広告の最適化、予算配分の見直しなど、成果を最大化するための具体的な案を提案し意思決定を行います。
SMCマーケティングの実績例
士業(税理士法人)
BtoB / BtoC

Before
- ・WEBからの問い合わせ全くなし
- ・WEB広告の活用実施なし
- ・検索上位表示なし、新規ユーザー少

After
小売業(振袖販売)
BtoC

Before
- ・オフライン戦略の集客・売上増加の限界
- ・問い合わせ件数210件程度
- ・WEBアクセス1,900ユーザー

After
建築(業務用テント)
BtoB

Before
- ・WEBからの問い合わせ全くなし
- ・WEB広告の活用実施なし
- ・検索上位表示なし、新規ユーザー少

After

料金体系
月額料金
01
広告実費
広告実費
02
運営手数料
広告実費×20%※初期設計・設定料含む
※ただし追加1キャンペーンに初期設計料+22,000円となります。
※SNS広告でのクリエイティブ制作は別途お見積りとなります。
※伴走型のマーケティングコンサルティング契約、HP・LP制作の併用をオススメします。
導入までの流れ
契約~開始までの流れ
01
初回ヒアリング
貴社のサービス内容や目的等をヒアリングします。
02
ご提案・お見積り提出
シミュレーション数値、戦略資料を基に最適なご提案を行います
03
ご契約
電子契約書にてご契約となります。
04
広告設計・広告運用の開始
運用後の流れ
01
広告アカウント設計書作成
出稿する広告をプランニングして設計します。
02
広告アカウント初期設定
設計書を元にアカウントを作成いたします。
03
運用スタート
04
数値分析、検証、改善提案
運用開始後、数値分析、検証、改善提案をおこないます。
05
戦略ミーティング
月1度30~60分程度で戦略ミーティングを実施します。